プラン価格
メールで見積依頼
電話で相談
8:30-18:30(日曜定休)

スマートルーフは豊橋の屋根リフォーム専門店です。どのような情報をお探しですか?

パワーコンディショナーの修理と交換どちらがいい?それぞれのメリットと費用

2024.06.13

コラム

パワコンの修理,交換 それぞれの特徴と費用

パワーコンディショナーの修理と交換どちらがいい?それぞれのメリットと費用

2024.06.13

太陽光発電システムとは、太陽光エネルギーを電気エネルギーに変換して利用するシステムです。
この太陽光発電システムには「パワーコンディショナー」(通称パワコン)という機器が備え付けられています。
パワーコンディショナーは経年劣化するため、定期的な点検および修理・交換が必要です。
本記事では、パワーコンディショナーの修理・交換それぞれのメリットや費用について紹介します。

目次

パワーコンディショナーとは

パワーコンディショナーの役割

パワーコンディショナーの役割

パワーコンディショナーとは太陽光発電システムの一部です。
太陽光パネル(モジュール)が発電した直流電力を、家庭で使用できる交流電力に変換します。
直流電力から交流電力へ変換する際にエネルギーロスが発生してしまうため、変換効率の高いパワーコンディショナーを使用するほど効率よく電気を使用することができます。

パワーコンディショナーの耐用年数

太陽光発電システムの法定耐用年数は17年、実際には20年程度使用できることが多いものの、寿命を迎える前にパワーコンディショナーをはじめとした一部の機能に不具合が発生することも多いです。

パワーコンディショナーの耐用年数はテレビ冷蔵庫、エアコン、電子レンジなどの家電製品と同程度で、およそ10〜15年程度です。
尚、メーカー保証期間内であれば無償交換が可能なケースもあります。

パワーコンディショナーの劣化

パワーコンディショナーの劣化

パワーコンディショナーは経年とともにコンデンサーや半導体が劣化し発電効率が著しく低下してしまうことがあるため、15年前後で点検を行うことをおすすめします。
15年が経過していなくとも、急激な発電量の低下が見られた場合は当社のような専門業者またはメーカーに点検を依頼してください。
前触れなく突然故障し稼働しなくなる、ということもあるためトラブルは未然に防ぐことが望ましいです。
またパワーコンディショナーは経年劣化以外にも、自然災害やフィルターの目詰まりを原因に故障してしまうこともあります。
パワーコンディショナーが劣化もしくは故障した場合は、修理もしくは交換を行います。
部分的な修理で済むこともあれば、本体を交換した方が良いケースもあります。

パワーコンディショナーの修理

修理を行えるケース

修理を行えるケース

交換ではなく修理で済むかは、実際にパワーコンディショナーの内部を見てみるまでわかりません。
開けて見てみたら直せないことが発覚することもあります。
電源部分の不良による故障などが比較的手軽に済む修理事例です。

修理を行うメリット

交換より安価に済む点が、修理を行うメリットです。

パワーコンディショナーの交換

交換を行う際の注意点

交換を推奨するケース

故障箇所の修理をしたとしても、すでにパワーコンディショナー自体の寿命が近い場合はやがて他の部品も故障するリスクが高いです。
寿命が近い場合は、パワーコンディショナー本体を交換することをおすすめします。
また部品の在庫が見つからず修理を行えないケースもあります。
これは設置から大幅に年月が経過している場合に起こる可能性が高いです。

交換を行うメリット

トラブルの根本解決になる

パワーコンディショナー自体の寿命が近い場合は、故障箇所の修理や一部交換より本体交換の方が結果的に費用を抑えられる可能性があります。
また度々修理を行うより格段に手間を抑えることができます。

最新モデルを使用できる

太陽光発電システムはもちろん、その一部であるパワーコンディショナーの性能も日々進化しています。
交換することで最新モデルを使用することができます。
仮に設置から10年で交換したとなれば、交換後のモデルは電力交換の効率が大幅に向上していることでしょう。
交換には当然費用が発生するものの、長い目で見れば経済的に太陽光発電を活用できている可能性があります。

交換を行う際の注意点

交換前とは異なるメーカーのパワーコンディショナーに交換した場合、表示モニターなど周辺機器との互換性がなくなる可能性が高いです。
またメーカーが同じ場合でも、最新モデルにしたことで周辺機器との互換性がなくなるケースもあります。
その場合周辺機器も同時に交換せざるを得ないため、工事費用が膨らむケースもありますが、メーカー選定によっては太陽電池パネルと異なるメーカーのパワーコンディショナーを選定することでコストを抑えられる場合もあします。
パワーコンディショナーの交換を行う際は、事前に周辺機器との互換性について専門店に問い合わせておくと安心でしょう。

パワーコンディショナーの修理・交換費用

パワーコンディショナーの修理費用は、修理の程度にもよるものの5万円程度〜が目安です。
パワーコンディショナーの交換費用は、30~40万円程度が目安です。メーカーによっては50万円を超える場合もあります。
ただしメーカー保証期間内であれば、使用条件によっては無償交換が可能なケースもありますので、お問い合わせの前に保証書などの確認をお願いいたします。

まとめ

パワーコンディショナーは太陽光発電システムにおいて、直流電力を交流電力に変換する非常に重要な機器で故障すると発電した電力を使用したり余剰電力を売電したり出来なくなります。

そのパワーコンディショナーは経年とともに劣化していきます。
耐用年数は10~15年程度と言われているため、15年前後で点検を行うことをおすすめします。
故障が起きた際は、すぐにお問い合わせください。
パワーコンディショナーの寿命が近い場合は、修理ではなく交換の方が工事費用は高額となるものの長い目で見ると経済的である可能性が高いです。

 

▼関連記事

太陽光パネルは脱着(再利用)できる?設置した屋根のメンテナンスについて

お問い合わせ

対応エリア

愛知県/

豊橋市、豊川市、田原市、新城市、蒲郡市

静岡県/

湖西市、浜松市(一部エリア)

お問い合わせ

0120-215-010
株式会社外装リフォーム豊橋(山本瓦工業グループ)